fc2ブログ

VX2000用バヨリングが入荷しました!!

センチュリーのVX1000ウルトラフィシュアイをvx2000(2100)に取り付け可能なバヨリングです!ドイツより直輸入!このリングを使えばVX1000の画角でVX2000(VX2100も取り付け可能)を使って撮影が可能です!
vx1000-170424-01.jpg

vx1000-170424-02.jpg


このリングはセンチュリーの純正ではありませんので使用する際には注意事項があります。

その1
まずお手元のVX2000のマクロ機能が正常かどうか確認します。


確認方法
170424-05.jpg
VX1000のウルトラフィッシュアイの後ろのリングを回して外します。リングに小さいねじが付いているのでそれを外せばリングが周るようになり外せます。
170424-06.jpg
リングを外したレンズを手で持って、VX2000のレンズの前にピッタリと押さえます。この状態でピントがきちんと合えばマクロ機能は正常です。もしピントが合わない場合はVX2000の故障ですので使用できません。現在VX2000は修理不可能なのでマクロ機能が壊れていないカメラを中古で購入する必要があります。

その2
このリングを使用してウルトラフィッシュアイを取り付けると四隅の映像がVX1000で使用した時より解像度が若干落ちますが。それほど気にならないと思います。

720-30p-003.jpg

720-30p-002.jpg
上記の2枚の動画からの切出し写真はVX2000にMK1を取り付けた映像より切り出してます。

以上の使用上の注意がありますのでご注意ください。
上記の注意事項はありますが、あの魚眼率が強い画角でVX2000のカメラで撮影が可能になります!
是非VX1000のウルトラフィッシュアイをお持ちでVX2000で使用したいスケートフィルマーの皆様ご利用ください!!


実際のVX2000での使用例の動画はこちらからご覧になれます!


こちらの動画はバヨリングの取り付け方法などです!購入後はこちらを見てセットアップしてください!

価格19440円
購入はこちらから!

ミラーレス用のカスタムハンドルオーダー受付いたします!

弊社で作製しておりますミラーレスカメラ用のGH2ハンドルですが、他の機種でも制作が可能になりました!
作製するためにはお手元のカメラを一度弊社に送っていただく必要があります。制作期間は約10日ほどです。

ハンドルの重量は約320グラム、サイズは16x16x3cmと非常にコンパクト!厚みが約3cmなので鞄に入れても邪魔になりません!
上部からのホットシューロックを搭載してハンドル自体のシェイクブレがおきません。またハンドル先端にホットシューがありライトやマイクの取り付けも可能。付属のアクセサリーパーツを使用すれば小型のマイクを本体の脇に取り付け可能。夜の撮影時にマイクとライト同時に使うことができます!

機種によっては作成できない場合がございますので、作製ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
価格9720円

※作成可能なカメラリスト※
LUMIX G6
LUMIX G7
LUMIX G6
OLYMPUS E-M5
OLYMPUS E-M5 II
CANON EOS KISS7
カメラの仕様で高さが90mmまでのカメラは作成可能だと思います。


161215-02.jpg
GH2用のハンドル使用例です。付属のパーツでマイクを脇に取り付け可能。上部にはライトを取り付けております。

161215-01.jpg
カスタムオーダーのG6用のハンドルです。カメラの高さや底の止めねじの位置がカメラごとに違うので1台づつカスタム制作しております。

161215-04.jpg
上部からのホットシューロックでハンドル自体のゆがみブレを完全になくします。

we are bloodを制作したタイエバンスがREDカメラのyoutubeチャンネルで紹介されております!

元トランスワールドのフィルマーでその後ガールやラカイのビデオ撮影や編集に関わり、ガールの名作「pretty sweet」を制作したタイエバンスがデジタルシネマカメラのREDのyoutubeチャンネルで紹介されております!



タイエバンスはpretty sweetを制作したのちにbrain farmというビデオプロダクションに移籍しマウンテンデューからの依頼で全編4KのREDカメラを使用したスケートボードのドキュメンタリー映画「we are blood」を制作します。そして現在「ghost digitalcinema」という映画やCM制作プロダクションに所属しスケートボードやアクションスポーツ関係のドキュメンタリー映画などの制作をしております。
ガールのビデオの制作の時から積極的に16mmフィルムを使ったショートシネマ等を制作していたタイエバンス。現在では最新鋭の撮影機材を駆使して新しい世界のスケートボードフィルムを制作しています。
スケートボードの撮影は一般的にストリートで行われるので一言でいえばドキュメンタリーです。そのドキュメンタリーを大がかりな「映画」のような撮影機材でコンパクトにこなす新しい撮影スタイルはwe are bloodで確立されました。何百万円もするカメラを世界中に持っていき撮影する。まさにスケートボードフィルムメイカーの先駆者です!
次回作はどんなスタイルな作品になるのか?今から楽しみですね。


この作品は今年4月に公開されたショーンモルトの怪我からの復活を描いたドキュメンタリー映像です。なんと全編iphoneで撮影されました。カメラはiphoneですが撮影用のレンズやリグなどは超プロ用の大型機材を使用しております。以下は撮影の裏側です!合わせてご覧ください!


iphoneが映画カメラのようです!

ゴープロhero5 blackが遂に発売になりました!

弊社で取り扱い商品ではございませんが、ゴープロより新作のhero5 blackが10/8に発売されました!大人気商品のようで予約しても買えない人が続出らしいです!弊社も予約したのですが発売日当日の入荷数が非常に少なく手に入れられませんでした・・・。そんな気になるアクションカム、hero5 blackの特徴を以下に紹介いたします。

・hero5からなんと手振れ補正が搭載されました。画角を10%ほどクロップしての電子れ補正ですが今まで非搭載だったので歩きながらなどの映像で少しでもブレが無くなるのは非常にうれしいです!
露出の固定が液晶画面のセレクトできるようになり、逆光や空が明るすぎる時の被写体が黒潰れすることなく撮影が可能になります。
・プロチューンではISOとシャッタースピードのマニュアル設定もできるようになってます。F値は固定なのでプロチューンでも露出固定が可能です。
本体のみで10mの防水に対応。プールや川などでも撮影時もハウジングが不要になり手軽に日常の映像を撮影できるようになりました。
レンズ前部分のプロテクトパーツの交換が可能になり、万が一傷がついてもパーツの買い替えのみで簡単に交換ができます。スケートの撮影の場合レンズ前が傷つく可能性が高いのでこれは安心です。
画角の設定で魚眼効果が無い普通のまっすぐな映像が撮影可能に。インタビューなどでも使えます!

他にも実際の使用で気づく点などもあると思いますので今後hero5 blackを入手次第スケートボードの撮影テストをしてみようと思っております!ゴープロは持ってる人にしか分からない魅力が非常にあります!実際僕も買うまでは「iphoneと魚眼レンズで十分でしょ」と思っておりましたがゴープロを買ってから、本当にさまざまな現場で使っております。何気ない日常から、イベントやフェス、夜景やスケートボードの撮影、ドキュメンタリー映像などその可能性は本当に無限大です!ゴープロで撮影してwi-fiで携帯に写真や動画を移動してSNSにアップも簡単です!
hero5 blackの価格は50000円前後と入門用のミラーレスカメラより高いですがゴープロの実力は計り知れません!hero5 black発売でかなり値下がりしている中古のheor4シリーズも見逃せません!是非ゴープロのある生活をしてみてください!

※そんなゴープロを便利に使うアクセサリーを弊社のヤフオク!ストアーで多数発売中です!インタビュー用のマイク、三脚や自転車のハンドル用取り付けパーツ、予備のパーツなど様々な場所に取り付けできます!値段もかなりお安いので是非合わせてご覧ください!※


161011-hero5.jpg
ゴープロhero5 black
販売価格:約50000円前後

遂にゴープロで露出固定が可能になりました!

ゴープロフィルマーの皆様!遂にゴープロでシャッタースピードとISOの固定をできるようになりました!
本日発表されたHERO4用のアップデートで、プロチューンの設定にシャッタースピードの項目が追加されました。シャッタースピードを選択した後にISOロックの項目も出てくるのでこれで実質的に露出の固定ができるようになりました!
ますますゴープロが便利になりました!
HERO4ユーザーの方は是非アップデートしましょう!
160819-1309.jpg
アップデートページはこちらから
プロフィール

エキストラインストルメント

Author:エキストラインストルメント

エキストラインストルメントの新機材などを紹介するブログです。

機材の販売サイトはこちらになります。


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR